スタッフブログ
2025年3月3日 月曜日
低気圧と雪が身体にもたらす影響とは
こんにちは龍虎道鍼灸院 関根です🐰
今日の東京は雪の予報となっていて寒さが厳しい一日となりそうですね❄️☃️
このような気候条件は、私たちの身体に様々な影響を及ぼすことがあります。
ご来院いただいている患者からも「頭痛がする」「喘息の症状が出て息苦しい」とのお声がありました。
低気圧が身体にどんな影響を及ぼすのか、詳しくみていきましょう。
1. 頭痛や関節痛の増加
低気圧が近づくと気圧の変化により、頭痛や関節痛が悪化することがあります。 特に関節炎や偏頭痛を持つ方は、症状が強くなることが多いです。
2. 呼吸器系への影響
寒冷な気候と雪による乾燥は、呼吸器系に負担をかけることがあります。 特に喘息や気管支炎を持つ方は、症状が悪化する可能性があります。
3. 血圧の変動
寒さと気圧の変化は血圧にも影響を与えることがあります。 特に高血圧の方は注意が必要です。
4. 冷えと筋肉のこわばり
寒冷な気候は筋肉を硬直させ、こわばりや痛みを引き起こすことがあります。 運動不足もこれに拍車をかけることがあります。
低気圧と雪がもたらす影響は多岐にわたりますが、適切な対策を取ることで症状を軽減することができます。
当院では、脈を診る脈診を取り入れており、お体をフラットな状態に整える施術をしております。
お辛い症状がございましたら、是非ご相談ください。
お電話にてカウンセリングも可能です📞
明日以降も寒さが続くようですので、皆様どうぞ暖かくしてお過ごしください。
龍虎道鍼灸院
関根
2025年2月12日 水曜日
院長が「これをやれば最強でしょ!」と謳う美顔鍼コース
龍虎道の美顔鍼は、現在美容鍼業界で使われている全てのスキルが織り込まれています。
【美容鍼の効果・特徴】
1.筋肉へのアプローチ
筋肉は、疲れると弛む、緊張すると固くなるを繰り返します。鍼を打つことで筋肉の固さをニュートラルに戻し表情筋のこわばりを無くし、血色を変えます。
2.電気(パルス)通電
筋肉は電気信号によって伝達がされています。
+-の並びが悪いと筋肉がこわばっている考えてください。
《電気前の筋肉》
++—-++-+-+++-++-++–+
↓↓
《電気後の筋肉》
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-
このように並びが正常化、張りも元に戻ります。
3.リンパへのアプローチ
表層に流れるリンパをマッサージと鍼により流していきます。リンパは強い刺激でなくても戻ります。
4.細胞再生効果
約50本の鍼を刺します。鍼を刺すと微細な傷が出来るのですが、人間の細胞にはそれを修復しようとする力があります。ターンオーバーを早め、コラーゲン、エラスチンをキープしようと働きます。鍼を沢山打つ意味はここにあります。
5.マッサージ
頭頂部⇒表情筋⇒首⇒後頭下線部
までくまなくマッサージします。
表情筋は擦る(こする)ことなく丁寧に気持ちよくマッサージ致します。
是非ご体感ください。
龍虎道鍼灸院
院長 羽瀧
2025年1月20日 月曜日
食べ過ぎてしまう根本的原因とは?
ついついご飯が美味しくて食べ過ぎてしまったり、食後のデザートが止められなかったり、食べ過ぎてしまう事ってありますよね。
では何故食べ過ぎてしまうのでしょうか?
その原因をお伝えしていきます(^▽^)
<食べ過ぎてしまう原因>
1.ホルモンの影響
グレリンというホルモンが空腹感を引き起こし、レプチンというホルモンが満腹感を伝える役割をしています。
これらのホルモンバランスが崩れてしまうと、過食につながることがあります。
2.血糖値の変動
糖質の多い食事を摂ると、血糖値が急上昇し、その後急降下します。
この急降下が再び空腹感を引き起こし、食べ過ぎにつながることがあります。
3.脳の報酬系
美味しい食べ物を摂取すると、脳内でドーパミンが分泌され、快感を感じます。
この快感を再び得るために、食べ過ぎてしまうことがあります。
4.ストレス
ストレスが溜まると、コルチゾールというホルモンが分泌されますが、このコルチゾールが食欲が増進します。
特に高脂肪や高糖質の食べ物を欲する傾向があります。
5.習慣
食事の時間や量が習慣化していると、空腹でなくても食べてしまうことがあります。
特にテレビを見ながらや、仕事の合間に無意識に食べてしまうと、食事への満足感が減り、過食につながりやくなります。
6.環境
食べ物が常に手や目の届くところにあると、つい食べてしまうことがあります。
特にオフィスや自宅でのスナックの誘惑は強いので、目に入るところにはおかず、戸棚の中などにしまっておきましょう。
7.栄養不足
偏食などで栄養バランスの取れた食事をしていないと、体が必要な栄養素を求めて過食に走ることがあります。
特にタンパク質や食物繊維が不足していると、満腹感が得られにくくなります。

ホルモンバランスの乱れや、ストレスなどはよく耳にすると思いますが、脳の報酬系が関係しているのは意外ですよね。
特に高脂肪や高糖質の食べ物は脳が『美味しい!もっと欲しい!』と強く報酬系をはたらかせるので、要注意です。
龍虎道鍼灸院では、カウンセリングを通してお客様の身体とじっくり向き合い、おひとりおひとりに合わせて食事のアドバイスも行っております。
本気で痩せたい方、ご予約お待ちしております.
龍虎道鍼灸院
院長 羽瀧
2024年11月27日 水曜日
Machakos technology Institute of for the blind
こんにちは。
先日、ケニアに行ってきました。
今回は五味先生と一緒に『Machakos technology Institute of for the blind』という盲人のための職業訓練学校を訪問しました。
五味先生は16年前に青年海外協力隊として現地に赴き、こちらの学校にマッサージ(指圧)のカリキュラムを作った先生です。
ケニアでは盲人の方の職業はかなり限定されており、指圧という仕事を手に入れることにより、生活できるようになったり家族を持ったり結婚したりと人生の幅が広がります。
また現在はケニアにおいて国家資格となるように政府へ働きかけております。
実現すれば彼らの就職先などもっと充実することになるでしょう。
少しでもプロジェクトが前へ進むことを願っております。
とても良い経験を積むことができました。
